社会人選手権の日程が発表されました。
2010年9月29日水曜日
2010年9月27日月曜日
テストマッチ vs金沢市立工業高校
9月26日(月)、かほくFCは、金沢市立工業高校とテストマッチを行いました。
この試合、10月第一週から始まる社会人選手権石川県大会に向けて、メアーレ、ブルーメの2チームで金沢市立工業高校をうのけ陸上競技場に迎えて2試合を実施しました。
メアーレは7月に県リーグを終えて久しぶりの実戦でしたが、予測以上に動きがよく心配していたボールフィーリングには問題はそれほど感じませんでした。新加入の郭鵬や助っ人で参加してくれた高松中学の2人は無難にゲームに入っていたことも今後の好材料でした。
一方、持久力面では30分過ぎから運動量が落ち始めた点が修正課題として浮き彫りになりました。
ブルーメは、県リーグを終えてモチベーション低下が心配でしたが、それ程でもなく安心材料だったと思います。一方、県リーグからの課題の共有がまだ徹底されておらず、中盤の守備とボールの動きが小さく、ボールを奪われてからのDFの負担が継続して失点につながっていると感じました。
メアーレもブルーメも心技体の心と体(意識の共有と持久力)を高めるべく、練習を通じて調整していきたいと考えます。
この試合、10月第一週から始まる社会人選手権石川県大会に向けて、メアーレ、ブルーメの2チームで金沢市立工業高校をうのけ陸上競技場に迎えて2試合を実施しました。
メアーレは7月に県リーグを終えて久しぶりの実戦でしたが、予測以上に動きがよく心配していたボールフィーリングには問題はそれほど感じませんでした。新加入の郭鵬や助っ人で参加してくれた高松中学の2人は無難にゲームに入っていたことも今後の好材料でした。
一方、持久力面では30分過ぎから運動量が落ち始めた点が修正課題として浮き彫りになりました。
ブルーメは、県リーグを終えてモチベーション低下が心配でしたが、それ程でもなく安心材料だったと思います。一方、県リーグからの課題の共有がまだ徹底されておらず、中盤の守備とボールの動きが小さく、ボールを奪われてからのDFの負担が継続して失点につながっていると感じました。
メアーレもブルーメも心技体の心と体(意識の共有と持久力)を高めるべく、練習を通じて調整していきたいと考えます。
2010年9月13日月曜日
ブルーメ県リーグ vs鹿西FC
9月12日(日)、かほくFCブルーメは、地区リーグ最終節で鹿西FCと対戦し、0-2(0-2)で敗戦しました。
当日は集中豪雨により試合開始が遅れ、あいにくのピッチコンディションでの試合となり、前半序盤は一進一退の状況で試合が進みました。試合の経過kと共に、ボールが水溜まりで予期できない動きにDF陣が対応できず、立て続けに2失点。
後半はチャンスもありましたが、相手の攻撃を耐える展開となり、地区リーグの最終戦を勝利で終えることができず残念な結果となりました。
リーグ戦は終了しましたが、10月から社会人選手権が始まります。チームとして気持ちを入れ換え試合を迎えたいと思います。
応援いただいたみなさまに感謝申し上げます。引き続き応援をお願いいたします。
当日は集中豪雨により試合開始が遅れ、あいにくのピッチコンディションでの試合となり、前半序盤は一進一退の状況で試合が進みました。試合の経過kと共に、ボールが水溜まりで予期できない動きにDF陣が対応できず、立て続けに2失点。
後半はチャンスもありましたが、相手の攻撃を耐える展開となり、地区リーグの最終戦を勝利で終えることができず残念な結果となりました。
リーグ戦は終了しましたが、10月から社会人選手権が始まります。チームとして気持ちを入れ換え試合を迎えたいと思います。
応援いただいたみなさまに感謝申し上げます。引き続き応援をお願いいたします。
登録:
投稿 (Atom)