「世界に通用するトッププレイヤーの創出」と「誰からも信頼され誰からも応援される人間の追求」
「かほくFC」のボランティアスタッフを募集しています。興味のある方はお気軽に連絡ください。
スポーツ サッカー フットボール FOOTBALL 石川県 かほく市

2010年6月6日日曜日

メアーレ 県リーグ第5節 vs金大医学部

6月6日(日)、かほくFCメアーレは、県リーグ第5節を金大医学部と対戦し2-3(1-0)で敗戦しました。

この結果、メアーレは、県リーグ1勝1敗3分となりました。

この試合、暑い中での試合となりましたが、前半はメアーレがゲームを支配。この試合で怪我から復帰したDF林(cp.)がフィードしたボールをFW勝二が受けてGKの頭越しにループシュートを決め、前半を1-0で終了。後半に入って、相手が運動量で徐々にゲームを支配。連続失点で1-2と逆転され、さらに追加点を奪われ1-3。メアーレは、試合終了3分前に、FW長谷川がFKを直接決め2-3と追い上げましたが、このまま試合を終了。残念ながらあと1点が奪えませんでした。

県リーグも残り2試合。しばらくリーグ戦も間が空きますので夏場の試合に向けた走り込みで、準備を行います。みなさまの応援を引き続きお願いします。

2010年5月31日月曜日

ブルーメ 県リーグ vs七尾FC

5月30日(日)、かほくFCブルーメは、地区リーグ北部Aで七尾FCと対戦し、2-3(1-0)で敗戦しました。

前半、意思の疎通を感じさせる連携プレーから先制し、その後も、ブルーメのリズムでゲームを進め、何度も得点のチャンスがありましたが決め切ることができず1-0で前半を終了しました。

後半は、一転して七尾FCのペースを捕まれ3点を失点しました、終盤に1点を返しましたが、そのまま終了となりました。

前半と後半のチームのリズムがガラリと変わる不安定な試合となってしまい、結果、それが敗戦に繋がってしまいました。

次戦は、今日の前半のリズムを1試合通して続けられるよう臨んでいきたいと思います。

2010年5月30日日曜日

メアーレ 県リーグ第4節 vsインパルス

5月30日(日)、かほくFCメアーレは、県リーグ第4節をインパルスと対戦して3-2(1-2)で勝利しました。 この結果、リーグ戦1勝3分0敗となりました。

この試合、開始早々に失点し、いやな雰囲気でのスタートとなってしまいましたが、その5分後にMF薮内からのクロスをFW勝二がヘッドで合わせて同点とし、以降はメアーレがゲームを支配して進みました。この時間帯で追加点を奪いたいところでしたが、前半30分に相手にゴールを奪われ、前半を1-2で終了。

ハーフタイムで戦う気持ちと冷静な判断で勝利をつかみ取ることを確認して、後半に臨みました。後半は、見違える程、全員の気持ちが相手ゴールに向かい、攻守におけるボール際での選手の頑張りが、観ている者に伝わるプレーをやり続け、18分にMF松山がミドルシュートを決めて2-2の同点としました。そして、40分には、FW長谷川が冷静に相手DFをかわして左足で決勝ゴールを奪い、3-2で逆転勝利をあげることができました。

この試合の大切さを最後まで理解して、ミスにも心を乱さず、全員が最後まで心を一つに勝利を目指したプレーをやり遂げてくれました。感謝します。

ようやく4戦目で今年度リーグ初勝利を上げることができました。 厳しい戦いはまだ続きます。ようやくチームらしくなってきました。この試合を次の試合につなげるべく取り組みます。
みなさまの応援をよろしくお願いします。

2010年5月23日日曜日

メアーレ 県リーグ第3節 vsFC.TON

5月23日(日)、かほくFCメアーレは、県リーグ第3節でFC・TONと対戦して1-1(0-0)で引き分けました。

この試合、雨と強風の中でキックオフ。前半は風上で優勢に試合を進めるもフィニッシュが決まらず0-0で前半を終了。

風下に変わった後半8分、相手に最終ラインを突破されGKとの1vs1から失点して0-1。まずは同点を目指すが、チャンスに得点できないまま時間が経過。それでもあきらめずにプレーを続け、迎えた後半43分、MF長谷川のFKから生まれた混戦からMF松山がゴール左隅にシュートを決め1-1。続けてロスタイムでの逆転を目指すも、このまま1-1で試合を終了。

ここまで県リーグ3試合で3引き分けの勝点3。いずれも試合終盤の頑張りで引き分けに持ち込む苦しい試合が続いていますが、最後まで試合をあきらめない気持ちは全員で共有できていると思います。
とにかく1つの勝利を目指して、次節のインパルス戦に臨みます。

2010年5月16日日曜日

メアーレ 県リーグ第2節 vsFCコリナス

5月16日(日)、かほくFCメアーレは、県リーグ第2節でFCコリナスと対戦し2-2(0-2)で引き分けました。この結果、メアーレは、県リーグを2戦2分としました。

この試合、前半は強い風下ながら立ち上がりの10分以降、メアーレがゲームを支配。チャンスに得点が決まらない状況で時間が進む中、相手に続けてDFラインを突破され2失点。このまま0-2で前半を終了。

ハーフタイムに全員の気持ちでゴールを奪うことを確認して、後半に臨みましたが、ほとんど相手ピッチで試合を運びながらも得点できない状況で試合終盤を迎えました。ここから選手は頑張りを見せ、残り7分にMF薮内のクロスをFW勝二がヘッドで合わせて1-2。ロスタイム直前にはMF長谷川のCKからDF樫本がヘッドで合わせてついに2-2の同点としました。ロスタイムでの逆転を目指しましたが、このまま2-2で試合を終えました。

前節に続いて2試合連続の引き分けとなりました。ここまでの2試合、勝利することはできませんでしたが、敗戦もしませんでした。この2試合での終盤の頑張りが以降の試合につながると受け止め、引き続き勝利を目指して試合に臨みます。みなさまの応援をよろしくお願いします。

2010年5月2日日曜日

メアーレ 県リーグ第1節 vs木越IOS

5月2日(日)、かほくFCメアーレは、県リーグ2010開幕戦を木越IOSと対戦し1-1(0-0)で引き分けました。
立ち上がりからメアーレがゲームを支配して試合が進みましたが得点できないまま前半を0-0で終了。
後半に入っても得点できない状況の中、徐々に運動量が落ち、むかえた後半32分、相手CKから失点。このまま試合終了間際まで時間が進みましたが、交替出場した樫本が右サイドをドリブルで突破して早いクロスを上げ、これが相手のオウンゴールを誘い1-1と同点に追いつき試合を終了しました。なんとしても負けられないという選手・スタッフ全員の心で奪った得点であったと思います。
なかなか得点できない点とCKからの失点が継続した課題として残りましたが、次節につながる勝点1を上げることができました。
内容で優位に立ちながらも後半に失点する傾向があり、この要因の一つは、チームの心がまだ一体化できていない点にあると感じています。ここまで準備してきたことは出来るようになってきており、選手間の信頼感を上げてチーム力につなげるべく、選手・スタッフ全員の協力をお願いします。加えて、一部、システムの変更も模索しながらチーム力向上に取り組みます。
次節は5月16日(日)、FCコリナス戦です。勝利を目指して課題克服とチーム力向上を目指して取り組みます。
みなさまの応援をよろしくお願いします。

2010年4月25日日曜日

メアーレ 県選手権地区大会 vsミカド

4月25日(日)、かほくFCメアーレは県選手権大会地区代表戦をミカドと戦い1-2(1-0)で敗退しました。

予定通りの試合運びで、前半20分にFW勝二からのクロスをMF松本がヘッドで鮮やかにゴールを決めて1-0で前半を終えましたが、後半5分に失点し、その後追加点を奪われ1-2で試合を終了。

試合内容は思い通りの展開で、多くの得点チャンスがありましたが、2点目を奪えない中での失点からこの様な結果となりました。

リードするも得点できない中での失点により、試合の流れを造り出せない課題は、ここまでのテストマッチから継続した課題です。

内容は悪くありません。むしろやりたいサッカーができるようになってきています。準備は確実に整えてこれたと感じています。一つ壁を乗り越えた時、とてつもないパワーが発揮できるとワクワクしています。

そのために必要な事は、「熱いハートと冷静なメンタルセルフコントール」、そして「全員の心が一つになること」の2点です。仲間を信じて、仲間の力が充分に発揮できる雰囲気造りに取り組みます。

いよいよ5月2日(日)から県リーグが開幕します。リーグに集中してがんばります。

みなさまの応援をよろしくお願いします。